2006年11月20日
何とかなるもんですね
今日は販売の仕事で盛岡に朝から午後二時までいて、三時半に市内に戻ってから、外部の会議三件に立て続けに出席しました。特に先の二つは私が出席しないと進行しないものだったので必死でした〜。最後のはくだけた会ではありましたが、進行させたい企画があったので、さりげなく要求だけはしっかりさせていただきました。
忙しいときほど、頭が冴えるものですね。パーフェクトな用意や進行ができたわけではないですが、何とかなるものです。まずは一安心。
でも残った不備や課題は今週中にまとめる時間をつくらなければなりません。自分はこういうことがついギリギリになるので、作業をまとめてできる祝日が挟まるとホッとします。やってしまうぞ!
2006年11月19日
満席御礼
この日曜はお昼から夜までずっと忙しかったようです。一年のなかでも特に忙しかった日のひとつかもしれません。とてもありがたいことです。
今時はレジでいろいろな情報を振り返ることができます。たとえば来店されたお客様の人数とか、平均単価とか。ポパイの料理は値段が安いので、売上げの高い日は純粋に来店されたお客様の数が多かったことがわかります。とても多くのお客様が御来店されていることに、あらためて驚かされるとともに、気が引き締まります。
手前味噌で恐縮ですが、ポパイのスタッフは、本当によく働いてくれています。未熟なところもありお客様にはご迷惑をおかけすることもありますが、気持ちのまじめなスタッフです。ひとつひとつ気づき、教えられながら、成長してまいります。どうぞこれからもよろしくお願いします。
2006年11月18日
芸能人のスキャンダル?
今日は出張先より宿で書込しています。昨日の「情報過多」の続きになります。
「NHK」のニュースと「ブロードキャスター」をはしごして視聴していました。あらあらチャンネルを変えて教育放送みたら、楽天の三木谷社長やら山田洋次ら著名人がインタビューで語ってる。ああキムタク主演「武士の一分」の話が始まった。
それにしても「ワイドショー講座」って、硫黄島の激戦を扱った大作映画の話題から、歌舞伎役者と女優だかのスキャンダルにスイッチしたのだけれど、そんな面白いんですかね?この2人の話。自分にとってまったく興味のないことが大変な話題になっていて、不思議な感じがします。だってこの2人が何をしようが、社会にとってどうでもいい話ですよね。どうせなら硫黄島(監督:クリント・イーストウッド)の映画スポット映像をもう少しみたかったです。
2006年11月17日
情報過多
雪の到来とともに年末業務が増えてきて忙しくなってきました。気力体力をしっかりもって取り組みたいものです。
家に帰って一日のニュースをみて思うこと、それはなんとも情報がメチェクチャに氾濫しているなあということ。政治、教育、文化、技術、衣食住、それぞれに大事なことがあるのにそれを深く検証することなく日々が流れていく。最近は子供の虐待殺人と10代の自殺が毎日報道されているけれど、どれも胸をかきむしられるような酷い事件なのに、それが大量消費されていく。政治は国も自治体も混沌としていて、有意義な議論をすることもなく、ただ乱暴な力学で進行していく。達観するのではなく、物事の本質を見極めたい、そして時代の先を読んでいきたいと思うけれど、情報を整理して自分自信で咀嚼するために使える時間が凄い短いのを感じます。何とももどかしいことです。
2006年11月16日
えびす講
今日はカワトクさんや、盛岡商店街で恵比寿講でした。私自身はこの時期に盛岡にきたのは初めてですが、カワトクの店内はさながらお祭りのような賑わいでした。
このえびす講、yahooの辞書で調べると「陰暦10月20日に恵比須を祭る行事。商売繁盛を祈願して、親類・知人を招いて宴を開く。関西などでは正月10日(十日恵比須)とし、また11月20日に行う地方もある。」とのこと。勉強になりました。不勉強で恐縮ですが、花巻でも恵比寿講をやっているんでしょうか。
2006年11月15日
地震+雪!
今日は青森で一件会合がありました。たいへん有意義な話し合いになり、また食事もおいしくいただいて帰ってきました。アスパムといって三角形の建物で行われたのですが、面白いですね。上にいくほど狭くなっているので、上の階を使うと狭さにびっくりするのです。が、展望レストランなど、その狭さがちょうどよいんですよね。
もっと広ければ、大会議につかえるでしょうが、そんなのは滅多にないわけで、小会議のあとの懇親会にぴったり、なるほどと関心しました。
ずいぶんとひどい地震があったようで、津波警報などでていたようですね。もちろん地震はわかりましたが、アスパムが三角形の構造のせいか、それほどの揺れは感じませんでした。それよりも帰り道に仰天!青森から滝沢までずっと雪がふっていて、車の運転に注意しながらおそるおそる帰ってきました。
2006年11月14日
11分からの勝負
いまポパイではスタッフに宿題がでています。どうしたら、大量の注文に対して無駄なく、スピーディーに提供できるのか?
みんな苦労して悩んでいるようです。でもそれが、とても頼もしいです。
ポパイではハンバーグをやくのに、両面で11分間かかります。これはあの味を守るためには仕方ない数字なんですね。それにハンバーグの空気を抜く時間や、オーダーの受け渡し時間、盛りつけの時間を考慮すると、もう少し時間がかかってしまいます。
お客様の入店時間が分散しているときは迷惑かけずにご提供いたしますが、一度に混雑した場合は、どうしてもお客様をお待たせしてしまいます。
そこで段取りを逐一見直そうとしています。意見が出てきたら、それをまとめてみて、良い意見をテストしてみて実行していきたいと思います。
2006年11月13日
ホワイトウルフ
お風呂のボイラーが壊れたので新品にかえるまで自宅の風呂に入れません。まあ今週中には解決するのですが、それまで本社近くのサウナ「
ホワイトウルフ」(花巻市大通)を利用することになりました。本社にとっては近所なので、これまでもちょくちょく使っていたのですが、サウナは気まぐれで使うイメージがあり、必要で使うとどうも落ち着きません。
うれしいことに13日のように3の付く日(3日、13日、23日)は割引が設定されていて、タオル・歯ブラシ付一時間の利用で、通常900円のところ500円で利用できました。知らなかった、寒くなってきたので3の日に注目です!
2006年11月12日
土曜日と日曜日
ポパイでお客様が一番多く来店されるのは、やはり今日のように日曜日です。ただリニューアル以後、土曜日にご来店くださる方々がずいぶんと増えました。
私達の変化によるものなのか、なにかお客様や世間の変化によるものなのか、よくわかりません。とてもありがたいことです。
日曜日の昼12時台はどうしても満席で座れないことがあり、お客様には御迷惑をおかけしており、申し訳ございません。
ただ文化会館のイベントの影響のない限りは、座席の流れは動いています。昼時は10分程度で座れる場合がありますので、満席だと引き返されるまえにスタッフに待ち時間をおたずねください。どうぞよろしくお願いします。
2006年11月11日
野菜ソムリエ
野菜ソムリエとは「ベジタブル&フルーツマイスター」の資格者のことです。ベジタブル&
フルーツマイスター協会の認定による民間資格で、野菜や果物の食べ方等を提案するスペシャリストです!
以前も文中でご紹介しましたが、当店でも野菜ソムリエが一人おり、お野菜や果物の食べ方や提供の仕方を色々と工夫しているところです。
ポパイといえば白金豚!ですが、お野菜の提供の仕方もいろいろと工夫しているんですよ。もちろんまだまだ勉強中ですが、お客様の御期待に応えてまいりたいとおもっています。どうぞお気軽に声をおかけくださいませ。
卓上の「ポパイ会報(手書き版)」でも
野菜ソムリエのコーナーを用意して、楽しんでいただいております。どうぞ最新号はご来店のうえ、御覧くださいませ。